◇フレッシュボイス過去ログ #2521の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
高専ロボコン、例によって妨害型の、志の低いチームが優勝。と言っても、 今回は競技のルールがつまらなくした感じ。必勝法のあるゲームは、欠陥ゲー ムってこと。 『ハサミ男』他> 思えば、「白い本」オフで、即興リレー小説の取っ掛かりに選んだ一文が、 『ハサミ男』からでした。あのとき沖田さんがしてくれた録音、未だに聞けて ない……(聞かない方がいいかもしれませんが)。あのオフでお土産本として 持って来た『ハサミ男』は確か、飛び入りの方の手に渡った記憶が。 私見では、森博嗣や西尾維新は、決してトリック添え物タイプじゃないと見 てます。これらをトリック添え物とするのなら、シャーロック=ホームズや明 智小五郎の物語も同類に見なければいけないと思うので。 森および西尾作品は、古典から続くミステリの作法にどこまで則っているか (どこまで外しているか)、そのパーセンテージの差で、それぞれ独自色を出 している気がします。 とは言え、『このライトノベルがすごい!』(宝島社)のランキングで、戯 言シリーズが二位に入っているのを目の当たりにすると、「ああ、大勢の見方 はそうなんだなぁ」と痛感します(苦笑)。 『姑獲鳥の夏』は小説ならではの作品、のような気がしないでもないけれど、 杞憂で終わることを祈ります(汗)。配役には期待感持てますね。 京極作品の映像化は、『魑魅の匣』……じゃない、『魍魎の匣』に期待した いです。でも、下手するとB級特撮っぽくなりそう。制作費が少ないなら、ま ず間違いなく。いっそアニメでと思わないでもないが、「巷説百物語」が微妙 な出来映えだったので、やや不安も。アニメも結構、費用かかるみたいだし。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE