◇フレッシュボイス過去ログ #2325の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
阪神オーナーは、「すと? 別に良ぇやん」って云って流石といぅか何といぅか……。 卒論で新聞も扱った日曜史家の私としては、多少の新聞史も囓ってまふけど、某中央紙 はストも経験してたんやなかったかなぁ。んで経営者側から偏執……編集権も剥奪した とウロ憶え。でも却って経営者側の社会主義的思想アレルギーが沸騰、まぁ前オーナー みたいな人物が代表取締役になるなんて流れを作ったって印象を持ってまふ。 私がアカを嫌うは其の全体主義傾向に依るのであるが、日本の経営者って如何も全体主 義的傾向(はっきり云えば絶対主義)に陥り易くないか??? 権力握ったらした放題 だと思っているフシがある。そうではなくて、権力とは所詮、みんなが平和に生きるた めの調整機関って側面が現代には重要なんだから(みなにソッポ向かれたら権力そのも のが瓦解する)、其処等辺を弁えてないとねぇ。まぁ私はAKAも嫌いだが、そんなB 級のアカ(即ちBAKA)は、もっと嫌いだな。日本資本主義よ、進化せよって云いた いぐらいでふねん。 選手会は言外に新球団容認への動きを期待しているようにも見えまふが、来季に間に合 うか望みは薄いかもしれまひえんね(複数オーナーでマイクロソフト・シッダクスなん て……イヤかも)。他に超ウルトラCとしては、選手会がオーナーになって新球団設立 (労働組合が経営者???なワケ行かぬので形式上は選手会出資の法人がオーナーって 制度改革を可能にするか選手個人の資格で金を集めて基金化すれば……)。純粋に競技 への情熱を掲げることで、選手年俸も抑えることが出来るかもぉ(いや有望な新人の養 成機関って性格を持たせて、五年ぐらいでFAにでもして、よりよい年俸で他球団に売 る←一見弱そうだが若手が懸命になるので総合力は案外強そうだし他球団への刺激にも ……)。夢を売る商売なら、現在に見合ったストーリー(「プロ野球って、こぉいぅも の」ってファンタジー)が必要やとも思うんす。現在に於いて、兎跳びスポ根サクセ ス・ストーリーって少なくとも、お若い方には魅力がないんじゃないでしょか(若くな いから解らんが)。数年前に何でも彼んでも「共生」って言葉が流行ったが、そぉいぅ 文脈で遣った方が、スポーツとしての人気も高まるって思うんすよね。野球イコール坊 主頭とか、「野球は守りだ(守った方が安定して勝つ可能性が高まるこたぁ認めるが )。足を絡めて相手の御簾を誘って1−0で勝つんだ」って足引っ張るしか能のないこ とで、社会は総体的には豊かにはならぬ。まぁガキの球遊び、プロ野球持ってない某中 央紙のストーリーの是非はサテ措き、スポーツそのもののイメージって奴は、一部の選 手が茶髪にするとか何とかでは、なかなか変わらないんじゃないでしょかねぇ。 ところで、やっぱり唯摩詰経は面白い。ただ書き下しは、さほど難しくはないけれど も、口語訳をこなせるか余り自信がない。うぅむ、恐るべき仏教。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE