◇フレッシュボイス過去ログ #2320の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
いや、まことに恐れ入る。以前、私はプロ野球オーナーは【経営者】である筈だけど、 メジャーの真の資本家と違って雇われ根性が抜けず、勘違いしているから某メディア・ トップ(前職)の妙チクリンな主導に引きずられたんぢゃないかって推測したけれど も、そんなに思いっきり私の持論を肯定してくださらなくても……、却って恐縮しちゃ う。ちょっとはチャンとした「経営者」の姿勢を見せて否定してほしかったのだけれど も…… 選手会が「労働組合ではない」って???。うひょぉぉ、こりゃぁまったスットンキ ョーな事を言いだしたもんだ(←実は「言い出した」のではなく元から某前オーナーは 云ってたよなぁ)。何だか税制上の事を持ち出してをるが、さて、此の論議を深める と、せっかく日経連だか何だかトンチンカン集団が折角おおくの人々を騙くらかして広 げた成果賃金報酬制の問題まで行き着くんだが、オーナー側に立てば立つほど、あんま りオバカな論理に深入りしない方が良いと、(私の持論を肯定してくださった御礼に申 し上げるのだけれども)御忠告申し上げたいねぇ。 はっきり云やぁ、土日ノーゲーム別に結構っすよ(それより公共図書館は虫干し以外は 休むなよ、人員足らないのは解るし職員は休まなければならぬが、だったらボーとして いる市役所だか県庁だかの一般職員および管理職を回せよな、こっちの方が深刻やぞ )。昔は雨が降りゃぁ(ドームなんかなかったから特に台風シーズンの今頃は)試合が 流れたもんだ。それも一興。選手会は、そりゃ偉そうにはしちゃいけないけれども、ス トして「ファンが遠のく」なんて、偏った論理には耳を傾けないよぉに。球団減った方 が、(プロ野球の総体的)ファンは減るだろうしね。 しかし、オーナーたちの暴走を止められる忠臣は、おらんのか(いや、普通の企業には いませんけども、夢を売る企業なんだからさぁ、夢/理念を信奉する忠臣がおってほし いものぢゃて)。まぁ、おっても甘えた本来的な【経営者】とも言えぬ「経営者」は、 媚び売り媚び吉だけで周りを固めて泰然自若(ってぇか傍若無人で甘え全開)だろぉか ら、忠臣がいたら潰すんだろぉな。ソイツが右と云ったら左、左と云ったら右って【主 観】の暗闇に逃避しつつ天の声、否定して掛かるが莫迦の常道。解り易すぎて、笑いが 止まらない。でも、こりゃ平穏な時代には親方日の丸、何となく許されて如何にかなっ てきたから凝り固まってるゲスも散見せられるが、現在の情況からすれば丸っきり亡国 の道。人民は見逃しても皇祖皇宗は見逃さぬだろう。そぉいぅ国賊には天誅が降るに違 いないが、さて、如何な形で天誅が下されるか、ちょっと恐ろしい。セオリーとしては 嵐とか地震とかだが、人民被害も大きいので、皇祖皇宗さん(←心の底では尊敬してな いが、頼むときだけ「さん」付け)、出来りゃ別のにしておいて。 悠歩さんの仰る通り、私も心情としては無期限スト(徹底抗戦)をしても欲しかった が、でも例えば中日ファンとかは、贔屓のチームの優勝を見たいだろうし(因みに私は 愛媛県人選手が活躍中のヤクルト俄かファンっす←其れまで嫌いだったけど)其処等辺 への配慮があったとも感じられ、選手会だけでなく(各チーム←「球団」と表記すれば フロントも含むニュアンスが強いので敢えて「チーム」と呼ばせていただきまふ)のフ ァンも連帯できるって感じで、こぉいぅんもありかな、と。選手は一義的に選手である からこそ、優勝争いも忘れてはいない。まぁアドバルーンとして選手会は「優勝争いよ り大事な問題」とは云ってまふけけれども、土日のみストの含意は、「俺たち勝負は忘 れてないけどさ、でも、コレだって大事な問題だと思う」って、それこそ【プロ意識】 も読みとれて、尚更に支持する気持ちが強くなったんでふ。選手にとって、競技より大 切なものはなく、それ故に【プロ】なる【階級】が認められているって立場でふから。 五輪関係でも申し上げましたが、やっぱトップ・アスリートは、(実は一般人と隔絶し た技量の持ち主であって或る意味では断絶してをるのだが)「俺と同じ人間が、あそこ まで凄いことが出来る!」って夢と希望を与えてくれるもんやと思うんす。矢張り競技 者としての最低限の所作はしていただきたい。優勝争いも忘れちゃいないよ、ってね。 また、この事が後に実ることもあるでしょぉ。例えば、土日をオフにしても、今は平日 にオフ(移動日?)があるが、其れを返上したりしたら、残り試合の消化は今から予定 終了日までの日数の七分の六になるだけ。ちょいと延長すりゃぁリーグ優勝も日本シ リーズも可能かも。だいたい最近は温暖化で暑い。11月なり12月なりに野球を遣っ て何が悪い?(あ、日本ハムが苦しいか)。惜しむらくは、夏休み前で暑くなってた六 月にスト突入しなかったこと。夏休みの家族連れは貴重だったかもしれないが、其れ以 前の暑い時期の(土日の)デーゲームなんて、誰が球場まで行くんぞな。あれこそ無 駄。証拠に巨人戦なんて土日でもナイターが殆どでしょ、他のチームが日中にするって のに(まぁナイターにしても客が入らないからかもしれないが)。 実は私ぁ子供の頃からプロ野球とか興味なかったんすが(まぁ体を動かすのは好きなの で三角ベースとか喜んで遣ってたクチでふけど)、今回の問題は、日本の「経営者」っ てものの現状レベルが解り易い形で露呈された事案であり、日曜史家として甚だ興味深 いんで、色々と言及したきたし、気が向けば、これからも云うけれども、著作権法違反 なネット関連話題に事欠かない昨今、私ぁ好きなアーチストのCDは「高すぎる」と思 いつつも買うのが主義だが、テレビで安易に視れば良いなんてだけではスポーツは育た ないし養えませんわな。よしやテレビで視るが常態であるならば、テレビはスポンサー 契約やら何やらで独り利益を貪ってをるのだから、放映権料を更に(二リーグ全体のセ ット販売で)膨大なものにして、遣らずボッタクリのテレビから吸い上げなきゃぁね。 で、誉めるし貶すしって客観的専門誌やスポーツ誌をリーグの外郭団体で発行して市民 感情に合う土壌を整備し(結局はプリ野球好きってことでは貶す言説も対極的には野球 業界を発展させる)盛り上げ若しくは市場を掘り起こさないと。 プロ野球の一部オーナー(前職含む)の、自慰さん、もとい、爺さんオーナーにー( に)付き合う選手会は可哀想だが、まぁ頑張ってください。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE