#724/3619 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (sab ) 19/01/04 13:41 ( 18)
何故AWCは過疎ったのか ぴんちょ
★内容 19/01/04 13:45 修正 第3版
永山さん。
電脳ミステリ作家倶楽部を見てみましたが、活動していない感じですね。
そのページもAWCも、インターネットが進むにつれて過疎るのですね。
まぁ、やっぱりフェイスブックやツイッターを使う方向にシフトしていくんでしょう
か。
何か一つのページにみんなが集まる、というのではなくて、
一人のユーザーがフェイスブック、ツイッター、youtube、line
とあちこちのsnsに参加していて、
あちこちでちょっとずつ繋がりを持つ、みたいな感じになるのでしょうか。
$フィンさん。
カクヨム見てみましたが。
会員数=応募者数=読者数、という感じもしましたね。
そうすると小説のあり方も変わる気がします。
読者のコメントの内容によって物語の方向が変わるとか。
それではまた。
#726/3619 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #724 ***
★タイトル (XVB ) 19/01/04 19:53 ( 24)
カクヨム $フィン
★内容
角川がやっているカクヨム商業的には成功しているかもしれないけど、もう会員が多す
ぎてわけわかんない状態になっているのじゃないかな。
賞金100万円コースでも3000作品、短編10万円コースを入れれば5000作品、これはあ
まりにも異常だね。同じ作品を毎年応募している人もかなり多いと思う。
角川の限られた人員の中で石か宝石か見分けるの大変だろうなと思う。
結局★を頼りにするしかないかも・・・。
でも私は昔人間なのでフェイスブックもツイッターも嫌いなのでいろんな人に媚びて、
★集めようとする気はないし、かといって以前言ったように長編書いて、早川などのS
Fの規定の応募枚数に届くまでかなり困難だし、困ったな。
今のところはカクヨムで駄目でもともと全力で物語二作品を締切期日までにがんばりま
す。
カクヨムで見た感じは★が多くてもあまり興味をひかない冒険と剣と魔法の亜種ヴァー
ジョンばかりで私に言わせてみればくず作品にしか見えないな。
ただ一作品だけ面白いなと思ったものはあったものの今のところ活動していないみたい
で残念だね。
私は頑張って宝石になって短編賞取りたいな・・・。