AWC 買い占め男に間違われた ぴんちょ



#6574/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (sab     )  11/03/21  13:36  ( 17)
買い占め男に間違われた ぴんちょ
★内容
4日ぐらい前かな。
スーパーにパンを買いに行ったら
「一人3個まで」と張り紙がしてあるので
3個買った方がいいのかなぁ
と考えていたら背中でぶす店員がでかい声で
「一人一個にしてくださーい」と言った。
すると他の客が「あいつ買い占めする気らしいぞ」という視線を送ってきた。

ちょっと待ってくれ
私はそんな積もりは毛頭なかったのに。

パンが無ければ菓子を食え、とマリーアントワネットは言ったが
お菓子は結構余っていたよ。

あと戦中派に聞くと昔は米の配給がなく砂糖が配給されて
茶碗に砂糖をよそって食ったと
筒井康隆の「夜を走る」に書いてある。




#6593/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #6574 ***
★タイトル (mor     )  11/04/01  12:45  ( 19)
苦笑・守屋
★内容
>ちょっと待ってくれ
私はそんな積もりは毛頭なかったのに。

 申し訳ないけど、思わず苦笑してしまいましたよ。わかるなあ。
 タイミングが悪くて変な誤解を受け、焦ることって意外な場所でありますよね。内
心、違うんだー!! と叫びたくなります。叫ぶと、さらに事態が悪化しそうなので黙
っていますが。

 被災地に回すべき物資を、被害のなかった東京人が買占めするの図。群衆心理という
より、なんとも不可解な被害者意識に見えます。
 しかし、2009年の春は関西でインフルエンザが広がり、大阪はとりわけ、東京のマス
コミから汚染地域扱いされていた記憶が。ネットでもそういう書き込みを多く見まし
た。だからって被害者面したコメントなんぞ、当時でさえする人はいなかったのに。

 どうも東京人はパニックになりやすいというか、風評被害に弱いというか、腰が引け
ているというか、すぐ逃げたがるというか。結局、東京の華やかなイメージに集まった
のは、イメージに弱い人が多かった、ということなのでしょうかねえ。
 生粋の大阪人には、ちょっと理解できません。振り込め詐欺に反論する土地柄ゆえで
しょうか?




「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 守屋の作品
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE