AWC 厚労省の見解 ぴんちょ



#5998/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (sab     )  10/03/09  17:06  ( 19)
厚労省の見解 ぴんちょ
★内容
健康診断に関しては自由診療だから値段は全くの自由だそうです。
保険点数は全く関係なく病院が請求したいだけ請求可能。
新型インフルの予防注射もそうなんだと。
教訓としては保険のきかない治療を受ける場合には事前に値段をきくしかない。
あと今回の支出の挽回策としては今年はめ一杯働いて、医療費もじゃんじゃん
使って(銀歯などの被せものを高いのに交換したり)10万円超になれば
確定申告の時に控除できるのではないか。
しかし医療って行政でしょう。だのに保険点数の縛りがない領域があるというのが
信じられない。
あと、考えてみると内科っているのかと思えてしまう。
今回の検査でも、X線の診断以外はすべて機械がやってくれていた。
心電図だって機械から出てくる波形と一緒に「正常範囲内」とか診断も出てくる。
外科とか処置とか検査以外に医療なんているのか。
いらないのでは。だって検査結果が分かれば、あとはどうするべきかなんて
素人でもぐぐれば分かるのではないか。
そもそも保険点数が適当なのかという疑問もある。
更には、医薬品やら医療機器(注射針から人工心肺からMRIだのCTだの)
の価格は適正なのかという疑問もある。
全ては藪の中。




#6000/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #5998 ***
★タイトル (sab     )  10/03/09  17:21  ( 13)
自由診療の値段をきくのにも金を取られた過去
★内容                                         10/03/09 17:24 修正 第2版
1年ぐらい前に地元の胃腸科でピロリ菌の検査をしてもらおうと思って
窓口で「それって保険で出来るんですか?」と聞いたら
「診察室で聞いて下さい」という。
で、診察室で聞いたら
「検便による方法、息で調べる方法等あるが、胃潰瘍などの疾患が無い
場合には自由診療になります。胃潰瘍があるかどうかを調べるには胃カメラ
を飲まなければならないし、胃カメラを飲めばその場で胃生検が出来るので
そもそも検便や呼吸法による検査は必要がなくなる。で、疾患が無い
場合には呼吸法は自由診療になる。1万円」と言われた。
ケンコーコムで検査キットを買えば5千円(だったかな)ですむのを知っていた
ので断って出てきたら会計で千円要求された。
別にわたしゃクレーマーになって自分の世界を狭くしたいとも思わないが、
この診察室での説明を何故窓口で出来ないのかと思いますね。




「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 HBJの作品
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE