#1746/1767 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 21/03/26 19:53 ( 25)
一九三〇年代のネット事情 永山
★内容
BS11で放送の海外ドラマ「紳士探偵L〜魔都・上海の事件録〜」第九〜十一回を
録画視聴。ネタバレ注意です。
第十回で事件は一区切り付いたんですけど、一番期待していた密室に出現する予告状
の謎が、未解決のまま先送りになるという、悪い意味でまさかの展開。別のエピソード
に持ち越して引っ張るのって、何かおかしいような。第二の事件そのものが解決してい
ないことになりはしないかと思う。
そして第十一回から第三の事件に入ったけれども、密室の謎が続いているような雰囲
気はほとんど感じられず。ほとんどというからにはちょっとはあった訳で、新聞記者が
紳士探偵に(第二の事件として描かれた)前の事件の真相を教えてくれたらこちらも情
報を渡す、と持ち掛けるくだりがあった。あそこから発展していくのだろうか。
第三の事件そのものは、その曲を演奏した人が死んでしまうというオカルトな設定の
謎を掲げており、まともに解決されるのであればなかなか魅力的。依頼人が探偵を試す
ところも面白い、上海らしい暗号だった。
ラブコメ要素も明らかに狙って増しているなあ、これ。事件解決の暗示や伏線、手掛
かりになっているのであればいいんだけど、そうじゃないラブコメ要素をあんまり入れ
すぎると興ざめにつながりかねないので心配です。
エピソードの切れ目、第十回の末尾にまたもや小劇場のコーナーがありました。ヒロ
インがいけ好かない刑事とネット配信の受信料何年分かを賭けて腕相撲をし、ヒロイン
が勝利するという他愛ないネタ。そして内容以上に、ハテナ?」となったのは、ネット
配信云々。一九三〇年代の上海では、インターネットが普及していて動画配信されてい
たのか……なんてことはあるはずないので、単なるジョークなのか、撮影の舞台裏とい
う体なのか、あるいはネット用語としての中国語と、当時から使われている中国語とで
何か共通する物でもあるのか。どれにせよ、分かりにくい。
ではでは。