#1601/1724 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #1600 ***
★タイトル (sab ) 20/11/06 15:20 ( 44)
御助言ありがとうございます 朝霧
★内容 20/11/06 17:21 修正 第3版
以下「条件反射殺人事件」のネタバレあり。
佐伯海里がパンティーの中に生石灰を仕込んでいたことを
見抜けなかったとしてもヘボ探偵とは言えない
というのであれば
解決のシーンを葬儀場に移したものに
改造しようかとも思います。
しかし、倒叙なのに事件の全容が提示されず、謎解きがある、
というのも変な感じですよね。
そうなると途中までは時任の視点で、
謎解き(葬儀場)のシーンは佐伯海里の視点になるし。
ではまた。
追記。
やっぱり考えてみるとおかしいですね。
この作品のテーマは条件反射なのに
大団円で
生石灰をパンティーに仕込んだという
普通のトリックに変わっちゃっている。
ユーミンを聞いて潮を吹くというのは条件反射でも
生石灰をパンティーに仕込むというのは普通のトリックですから。
佐伯海里にしても臨床心理士だから条件反射トリックには詳しいとしても
普通のトリックの謎解きをするというのはどうなのか、
と思えますが。