AWC 既読スルーな犯罪<後>   永山


前の版 次の版 
#481/598 ●長編    *** コメント #480 ***
★タイトル (AZA     )  16/03/28  22:16  (282)
既読スルーな犯罪<後>   永山
★内容                                         16/03/28 22:16 修正 第2版

「アリバイ成立、か」
 上條のまとめた照会結果を眺め、白木美弥のアリバイに穴のないことを嫌でも確認で
きた。思わず、嘆息してしまう。
「成立ですね。大学では常に知り合いと一緒、ファミリーレストランでも友人が同席ま
たは店員がはっきり覚えていたとなれば、認めない訳にいきません」
「となると、捜査班や俺の見込みは外れていたことになるな」
「真犯人の思惑も、じゃないですか」
 上條は警察だけが失敗したとは認めたくないのか、妙な理屈を持ち出した。
「真犯人が白木美弥に罪を着せたかったんだとすれば、アリバイの有無くらい調べるべ
きだった。なのに怠ったおかげで、ダイイングメッセージの偽装工作はあっさり崩れ、
意味がなくなったんですから」
「それが犯人逮捕につながれば、なおいいんだがな」
 こちらとしてもあまり笑ってばかりいられない。このままでは、折角の閃きが、砂上
の楼閣に終わりそうだ。
「他のことで、新しい報告はないのか」
「取り立てて言うようなものは……凶器は未発見、足跡の類も見付からず。ああ、現場
でちょっとした発見がありました」
 手帳のページをめくるや、上條は今思い出したとばかりに早口で言った。
「被害者の家の寝室にも、僅かながら血痕があったんです。ベッドのすぐ横の平らなス
ペース、その隅っこですね。ちょうどベッドの下に隠れそうな位置でした」
「犯行現場は、遺体のあった仕事部屋ではない可能性が出て来たってことか」
「どうでしょう? 仕事部屋における血の飛散具合に、矛盾はなかったようですが。
我々は逆に、凶器が寝室に持ち込まれた際に血が落ちたのかと考え、凶器を探したんで
すが、何も出て来なかったんです」
「滴下血痕だったのか」
「いえ、飛沫の方でした。だから、寝室で刺したと考えてもいいんですが、そうすると
大部分の血が飛び散って周辺を汚すことになりますから、事実に反します。少なくとも
床にビニールシートのような物を敷く必要が出て来る訳です」
「そのような物は見付かってないと言うんだな。だが、犯人が持ち去ったのかもしれ
ん」
「はい、その可能性は認めます。が、もしその説を取るのなら、何のために同じ家の中
で遺体を動かし、殺害場所を偽装しなければいけないのかという疑問に答を見付けねば
なりませんよ」
「そうだな……」
 口ごもると、上條は更に言い足した。
「もう一つ、発見がありまして、ビニールシートではないのですが、毛布が洗濯機に押
し込んでありました。薄手のオレンジ色で、人一人がすっぽりくるまれるほどの大き
さ。これにも被害者の血痕が大量に着いていました。もしかすると、犯人が返り血を防
ぐ目的で使用したのかもしれませんが、現在のところ、被害者以外の痕跡物は出ていま
せん」
「さっき言ったビニールシートの代わりに、その毛布を寝室の床に敷いたとしたらどう
だ?」
「実験はしていませんが、恐らく無意味でしょう。しみ出た血が、床を汚したはずで
す」
「うーん。被害者は寒がりだったそうだから、毛布は仕事部屋で足下にでも掛けていた
のかもしれない。その最中に襲われ、血液が部屋や毛布を汚した。寝室の血痕は、凶器
を持ったまま犯人が入り、何か捜し物でもしているときに、たまたま飛び散った。こう
考えれば、辻褄は合う。だが、何となくしっくり来ない。凶器を持ち歩いたとしたらも
っとあちこち、廊下なんかにも血痕があっていいはずなのにないからだ」
 寝室の血痕に関しては、そこが殺害現場だったと見なす方が、理に適う気がする。凶
器やビニールシートは犯人が持ち込み、犯行後にまた持ち去ったと考えればよい。だ
が、犯行現場を偽装する意味が分からない。
「上條刑事。仕事部屋と寝室を見比べて、大きな違いはあっただろうか? もしあった
なら、印象に残ってると思うんだが聞かせてほしい。何せこちとら、寝室は関係ないと
思って、ろくに観察してないんでね」
「見比べると言っても、そんな意識で見ていなかったですからねえ。仕事部屋にはデス
クが会って、様々な資料があって、パソコンがあって……。寝室の方はベッドとタンス
ぐらいかな。暖かそうなベッドでしたよ。つい先日まで、寒かったですからね」
「……寝室に暖房器具は」
「ありました。壁掛けタイプのエアコンが一台、ファンヒーターが二台、ミニサイズの
電気カーペットが一枚、それくらいでしたか。布団の中に、何かあったかもしれません
が、自分は見ておりません」
「――たくさんの暖房器具を一度に作動させたら、室温は当然、上がるよな」
「え、ええ」
 こちらが切り出した言葉の意味を、上條もすぐに察したようだった。軽く頷き、続け
る。
「そんな部屋にいた人間の身体の温度も上がるに違いない。一方、仕事部屋には暖房器
具がなかった。また、死亡時刻の推定は、遺体発見前日から当日にかけての気温を元に
室温を推測し、それを基準に算出したものだろう」
「でしょうね。それが手順であり、常道です」
「今度の殺人が、暖房を充分に効かせた寝室で行われたと仮定した上で、改めて死亡推
定時刻を計算すれば、最初の推定よりもだいぶ前になるんじゃないか?
「恐らく……」
「つまり、白木美弥のアリバイは、完全成立した訳ではないと言える。そうだな」
「えっと、ちょっと待ってくださいよ。犯人が誰かは置いとくとして。暖房による死亡
推定時刻をずらす工作が行われたんだとしたら、その犯人は暖房器具のスイッチを切り
に戻り、遺体を寝室から仕事部屋に移したと言うんですか? だったら、あまりアリバ
イ工作になってないような」
「違う。殺す直前まで、被害者を暖めておくんだ。殺してすぐに暖房を止め、遺体を仕
事部屋に移す。ああ、仕事部屋の室温は、前もって窓を開けるなどして、思い切り低く
していたかもしれないな」
「そうか……それなら死亡時刻は、午後二時よりもだいぶ前になりそうです」
「そして、いい頃合いに発見させるために三川を電話で呼び出させた。ん? 犯人は被
害者を脅して、電話させたことになるのかな、ここは。まあ、細かい詰めは後回しだ。
今すべきは死亡推定時刻の再算出と――」
 全部を言い切らぬ内に、上條があとを引き取った。
「白木美弥の、午後二時よりも前のアリバイですね」

 事件のあった日の午後二時まで、白木美弥は自宅マンションにいたと答えたが、それ
を証明するものはなかった。
 彼女の入居するマンションにも防犯カメラは設置されているが、エントランスホール
と各階エレベーター扉のみで、非常階段を使えば、映らぬように出入りする術がない訳
ではなかった。要は、住人が前もって中から非常口の鍵を解錠しておけば、難なくでき
る。
 また、玉井貴理子の死亡推定時刻は訂正ではなく、大幅な追加修正が行われた。午前
十時から午後二時の間に死亡した可能性もある、と。
 この結果を受け、白木美弥に対する上條刑事の事情聴取が行われた。
「無論、アリバイがないというだけで、あなたを犯人と断定はしない。そもそも、こん
な明々白々な手掛かりを被害者が残しているのに、消したり壊したりすることなく現場
を立ち去るなんて、普通はできない」
 ダイイングメッセージについては、ここが切り出し時とみて話していた。その瞬間の
白木の反応は、すぐに声を発することはなく、ただ首を横に振るばかりだった。
「白木さん。あなたが犯人でないというのなら、このようなことをされる心当たりは?
 言い換えると、玉井さんに殺意を持っており、かつ、あなたのことも恨んでいるか、
少なくともあなたと玉井さんとの間のトラブルを知っている人物に」
「……あの男。玉井さんの元彼で、三川さん」
 少し考えただけで、その名前が出て来た。予想していた人物だ。上條はゆっくり首肯
した。
「三川さんにはアリバイがあるんだが、一応、記録しておこう。他には?」
「じゃあ、今の彼氏だった西川嶺さんは? 玉井さんは私が謝罪を要求したことを、西
川さんには話していなかったみたいですけど、彼が私を知っているのは確かです」
「西川さんは、バイクで交通事故を起こし、入院していた。足首を折ってたから、病院
を抜け出すのも無理だろう。だいたい、万が一にも西川さんが犯人なら、あなたより
も、三川さんに罪をなすりつけようとするんじゃないかな。三川さんを犯人と想定して
も、同じだと思う」
「それって、西川さんや三川さんを知る人物が犯人なら、名前を書き残す偽装工作で、
私の名を選ぶはずがないってことですか」
「まあ、そう考えるのが妥当じゃないかな」
「そんな……玉井さんの知り合いで、西川さんの存在を知らない人なんて、多分いない
わ」
「うん、だから犯人はあなたにも恨みを抱いているんだと思われる。そういう人物がい
るのなら、隠さずに話して欲しい」
「……」
 上條は、声を荒げることなく、基本的に優しげな口調に努めつつ、聴取を進めてい
る。それでも白木は追い詰められた気分を味わっているようだ。
「私だけに対するストーカーっぽい人なら、いなくもないです。けれど、その人が玉井
さんを知っていて、しかも殺すだなんて」
「いや、分からないよ。ファンは対象とするアイドルのことなら、何でも知りたがるも
のだろうから。あなたが玉井さんにクレームを入れているのを知ったあなたのファン
が、代わりに殺したのかもしれない」
「あ――そ、それです、きっと」
 救われたような明るい表情になり、白木は座ったまま、前のめりになった。
「保山翔太(ほやましょうた)って言います。あいつを捕まえて、調べてください!」
「保山ね」
 手元のメモ書きを一瞥する上條。
「その男のことなら、警察も掴んでいます。あなたに恨みを持ってはいないが、半ば狂
信的ファンで、白木美弥の気を惹くためならどんなことでもやりかねない」
「は、はい、そういう雰囲気ありました」
「で、昨日、警察へお出で願って、調べてるんです」
「え、じゃあ」
「彼が常時持ち歩いているカメラを調べたところ、あなたの映ったショットがたくさん
ありました」
「それはそうでしょう。そんなことよりも、犯人かどうか……」
「写真の大半は、ステージやイベントでのあなたを写したのではなく、プライベートな
物でした。どうやら、暇なときにあなたをつけていたらしい」
「え……そ、それは気味が悪いですけれど、アイドルしていたら宿命みたいなものです
から、あっても不思議じゃありません」
「でしょうね。ただ、プライベート写真の中に興味深い物がありまして、そいつがこち
ら」
 上條は用意しておいた写真三枚を、机に並べた。三枚とも似たようなもので、一人の
女性が玉井貴理子の自宅に入っていくところを連写していた。
「これ、あなたですよね、白木さん?」
「はい。でも、私が玉井さんの家に出入りするのは、珍しくも何ともないでしょ。知り
合いなんだから」
「問題は日付でして」
 写真の隅にある日付を人差し指で示す上條。そこにある数字は、玉井貴理子殺しが起
きた日と一致していた。
「念のため、カメラ本体のデータや設定も調べましたが、細工の痕跡は皆無でした。日
付に関して、嘘偽りはない」
「でも……」
「このあと、保山は出て来るあなたを撮ろうと待ち構えていたが、いつまで経っても出
て来ないので、あきらめて引き返したと言っている。それは残念なんだけれども、一方
で重要な証言もしてくれた。あの日の朝九時から正午過ぎの間、玉井さん宅に入った人
物は、白木さんしかいなかったと」
「……それだけでは何の決め手にもならない。そうでしょう?」
「はい。他の人物が、だいぶ前からすでにいたのかもしれない。あなたが玉井さん宅を
辞去したあと、殺人が行われたのかもしれない」
「――そうだわ。保山が嘘を言っているのよ。正午過ぎにあきらめて引き上げたのが
嘘。私が出ていくのを見てから、あいつは玉井さんの家に入り、彼女を殺した。そして
ダイイングメッセージを書いた。辻褄が合うわ」
 語る白木の目が輝いているように見えた。だが、上條は首を左右に振った。
「その線も考え、警察は保山のアリバイを確かめた。そして成立した。バイト先に顔を
出している。時間的に、正午過ぎに玉井さん宅前を出発しなければ、間に合わない。ヘ
リコプターでも使ったのなら別だが、まさかそんな手段は現実的でない」
「じゃ、じゃあ……一体誰が」
 上條刑事はそう言う白木をしばらく見つめてから、ふっと、こちらを振り返った。
 それを受けて、交代する。座るや否や、すぐさま言った。
「あなたがやったんじゃないのか」

「写真を見ると、あなたは事件当日も、黄色のサングラスを掛けて玉井さん宅を訪れて
いる」
 先程上條刑事が並べた写真を一枚ずつ、上から指でとんとんとやった。
「黄色のレンズを通すと、当然、全ての物が黄色がかって見えるはずだ。一方、遺体の
見つかった仕事部屋は、内装がほぼオレンジ一色と言っていい。そんな部屋の床、オレ
ンジ色の床に、赤い血で文字を書く。普通なら大変目立つが、黄色のレンズを通して見
た場合、どうだろう? 黄色と赤色を混ぜると、オレンジ色になるんじゃなかったか
な? オレンジ色の床にオレンジ色の文字。これなら、犯人が自分の名前を書き残され
たにも関わらず、気付かずに放置したとしても不思議じゃない。何せ、認識できないん
だから」
 私は得意げに説明してみせた。言い終えると、腕を組んで、相手の返事を待ち構え
た。
尊大に、見下ろすように。
「……あはは」
 俯いていた白木美弥は不意に笑い声を立てた。面を起こすと、表情もやはり笑ってい
る。
「ああ、おかしい。刑事さんがあんまりおかしなことを言うものだから、途中から笑い
を堪えるのに苦労しちゃったじゃない」
「私は刑事ではなく、アドバイザーです」
「どっちでもいいじゃない、庶民から見れば同じよ。それよりも、赤と黄を混ぜればオ
レンジ色になる、ですって? 確かにそうよね。でも、絵の具での足し算を、そのまま
実際の景色当てはめていいのかしら」
「というと?」
「確かにね、このレンズで赤い物を見れば、オレンジ色っぽく見えるわ。けれども、色
それぞれには濃い薄いがある。血の赤をこのサングラスで見て、ちょうどあの部屋のオ
レンジ色と同じになるなんて偶然、あるはずないじゃないの」
「全く同じオレンジ色にはならないかもしれない。しかし、字が読みづらくなるのは間
違いない」
「読みづらいだけでしょ。被害者が死の間際に血文字で何書き残そうとしていること自
体には、絶対に気付く。気付いたら、犯人はそのメッセージを読み取るために、サング
ラスを外すでしょうね。そして血文字をめちゃめちゃにして読めなくする」
「本当にそうでしょうか。現実には、全く同じオレンジ色になった。だからこそ、あな
たは文字を見逃し、立ち去ったんでは?」
「そこまで言うからには、何か根拠がおありなんでしょうね」
「え、ええ。実はテストを行った。同じサングラスを手に入れ、犯行現場の仕事部屋に
立ち、本物の人血を垂らして、どんな色に見えるか。結果は、オレンジ色。全く同じと
言って差し支えないレベルのオレンジ色だった」
「嘘よ! だって私は読めた――」
 その通り。私は嘘を言った。実験を行ったのは事実だが、レンズ越しに見えた血文字
は、床のオレンジ色とはだいぶ異なっていた。
 だが、口元を手のひらで覆った白木は、失言を充分に自覚しているようだ。

「最後まで分からなかったのは、あなたの判断だった。白木美弥さん、あなたはどうし
て自分の名前を示す血文字を、そのまま手付かずで残して行けたのか」
 はっきりと残された己の名前。それを放置していける犯人がいるだろうか。
 なるほど、警察はあまりにもあからさまな“証拠”を目の当たりにし、素直に採用す
ることなく、疑問を抱いてくれる可能性が高い。結果、犯人は容疑の圏外に置かれるか
もしれない。
 だが、たとえそのような計算が成り立つとしても、いざとなると、果たして実行可能
だろうか? そんな賭け、恐ろしくてできそうにない。いかにも偽装工作っぽく、犯人
自身が自分の名前を書いたとしても、不安は強く残るに違いない。
「あなたの仕事をつぶさに見ていき、ようやく理解できた気がします」
 言いながら、一冊の冊子を上條から受け取り、机の上にぽんと放った。該当するペー
ジを開けなくても、白木にはそこに何が乗っているのか思い出せたようだ。その証拠
に、唇を噛みしめたのが分かった。
「このコミュニティ誌の企画で、あなたは推理作家の平野年男と対談している。そのや
り取りの中で、平野氏がこんなことを言っていた。『――もしも、犯人が被害者の血を
使って、自分自身の名前を現場に残す勇気を持てたら、案外それが完全犯罪の近道なの
かもしれない――』と。あなたはこれを思い出し、忠実に実行した」
 ある意味、それは勇気と呼べなくはない。蛮勇ではあるが。

 その後、犯行を認めた白木美弥は、アリバイ工作についても詳細を語った。彼女はそ
れを「独り我慢大会」と呼んでいた。
 つまり――デザインの盗作を許して欲しければ、暖房をがんがん掛けた部屋で、毛布
にくるまって半日ほど過ごせ。最低でも六時間やってもらう。許すかどうかは、様子を
見に行って、そのとき私が判断して決める――こんな取引を持ち掛けたという。負い目
があった玉井はこれを受け入れた。季節がまだ冬だったのも、玉井をその気にさせたの
かもしれない。
 寝室で「独り我慢大会」に取り組んだ玉井を、白木はしかし、端から許すつもりはな
かった。当日朝、玉井宅を訪れ、我慢大会を励行しているのを見届けてから、プラスア
ルファとして金を要求した。それも、玉井が三川に貸している分全額という条件を出し
た。そこから言葉巧みに誘導し、玉井に三川へ電話を掛けさせ、夜八時以降に、玉井宅
へ来るように約束させた。
 環境が整うと、白木は玉井を刺した。毛布にくるまったままの彼女を、背後から腕を
回し、腹部にぐさりと。なお、凶器は自宅にあった、いつ入手したかも定かでない、新
品のナイフを持ち込んだ。
 寝室に血溜まりがなかったのは、暖房の利きを強くするためと適当なことを言って、
ビニール(ピクニックで柴の上に敷くような青い物)を前もって敷かせ、その上で我慢
大会をさせていたから。ビニールのサイズが大きかったおかげもあり、寝室には血痕が
ほぼ残らなかった。毛布に血を吸わせると、丸めて持ち運ぶのに支障なくなった。この
ビニールと凶器は犯行後持ち去り、ひとけのない公園に出向くと、そこのトイレの用具
入れに捨てた。
 遺体を寝室から仕事部屋に移動したのは、暖房していたことを気取られないようにす
るため。ビニールに遺体を乗せたまま、引きずるように移動したが、予想以上にうまく
行ったという。移動した段階では凶器を刺したままにしていた。移動後、凶器を抜くこ
とで、血を飛び散らせ、犯行現場が仕事部屋だったとかのように見せた。
 ここで予想外のことが起きる。息絶えていなかった玉井が、血文字を残したのだ。漢
字でしっかりと、「白木美弥」と。それは黄色いレンズ越しでも、ある程度は読めた。
 急いでとどめを刺してから、白木は少しの間思案することになった。この血文字をど
うするべきか。当然、読めなくする考えもよぎったが、それ以上に強く脳裏に浮かんだ
のが、推理作家との対談内容だった。短い逡巡の後、彼女は常識外れの選択をしたので
ある。

 蛇足かつ答のない疑問ではあるが、玉井貴理子が死を意識した中、犯人・白木美弥の
名を漢字で残した心理については不明のままだ。
 己が玉井の立場だったらと置き換えて想像してみるに……なるほど、平仮名・片仮名
で書けば簡単に済むだろう。しかし、そこまで冷静でいられるかどうか。普段から書き
慣れている漢字を使ってしまう可能性も、充分にあるのではないか。
 そんな風に思ったが、結局のところ――そういう状況にならないと、分かりそうにな
い。

――終




元文書 #480 既読スルーな犯罪<前>   永山
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「●長編」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE